アフリカ支援に関連した活動をなさっている方をお招きし、毎回貴重なお話を聞かせていただいています。
今年は 5月18日(土)に開催いたしました。
先日ブログでご案内の通り、 (株)現代建築研究所の吉田啓一先生を講師にお招きし、「アフリカの今-建設支援の取り組み方から課題を探る」と題した講演をいただきました。
当日は多数の方にご参加頂きました。当NPOの会員の方々だけでなく、ブログやfacebookページをご覧頂いた方にもお越し頂くことができました。
今年の講演会が例年と違う点は、「ケニア・ゲムイースト村コミュニティセンター建設募金」の開始を発表したことです。
講演会の内容もセンター建設に関連したものといたしました。
当日は早速にたくさんの募金を頂きました。心より御礼申し上げます。
募金については、講演会後ホームページにもご案内を掲載しています。
ぜひご協力をお願い申し上げます。
http://asante-nagoya.com/bokin.pdf
吉田先生は シエラレオネ、スーダン、ネパールをはじめとして多くの国で長年に渡って建築支援に深く関わっていらした方です。
そのお話は全て実体験に基づいており、含蓄のあるお話でした。
小学校校舎、ヘルスセンター、井戸など小規模施設の建設では、支援する側と支援を受ける側とがさまざまな取り組みを行ってきたということです。
具体的には
具体的には
①日本の建設会社が施工
②現地の建設会社が施工する
③NGO等が村の住民と共同で計画し、建設に住民が労働を提供する
④支援 側は資金提供と実施のためのお手伝いを行い、住民が建設を実施
など、色々なやり方があります。
①や②だと仕事は早く、合理的ですが、③や④のように実際に施設を利用する村の人たちが計画に関与するやり方の方が、結果的に意義深い支援になるというお話でした。
アフリカでは最近中国からの支援が増えていて、ケニアでもその傾向は顕著です。
テレビ報道によれば、そうした支援は中国企業が請け負い、実際の仕事も中国から来た労働者が行うということで、ケニアの企業や労働者には恩恵が及ばないということです。
ゲム・イースト村のコミュニティセンター建設計画は、現地のNGOルーネルドが村の人たちと話し合いながら進めています。私たちアサンテ ナゴヤの役割は、日本の皆様から頂いたご支援が無駄なく有意義に使われるよう管理することと考えています。
当日は、アサンテ ナゴヤの内海眞理事の講演もありました。
②現地の建設会社が施工する
③NGO等が村の住民と共同で計画し、建設に住民が労働を提供する
④支援 側は資金提供と実施のためのお手伝いを行い、住民が建設を実施
など、色々なやり方があります。
①や②だと仕事は早く、合理的ですが、③や④のように実際に施設を利用する村の人たちが計画に関与するやり方の方が、結果的に意義深い支援になるというお話でした。
アフリカでは最近中国からの支援が増えていて、ケニアでもその傾向は顕著です。
テレビ報道によれば、そうした支援は中国企業が請け負い、実際の仕事も中国から来た労働者が行うということで、ケニアの企業や労働者には恩恵が及ばないということです。
ゲム・イースト村のコミュニティセンター建設計画は、現地のNGOルーネルドが村の人たちと話し合いながら進めています。私たちアサンテ ナゴヤの役割は、日本の皆様から頂いたご支援が無駄なく有意義に使われるよう管理することと考えています。
当日は、アサンテ ナゴヤの内海眞理事の講演もありました。
「HIV/AIDSの基礎知識」
「ゲム村コミュニティセンター建設について」
という二つのテーマでお話させて頂きました。
HIV/AIDSは内海理事の専門分野であり、HIV/AIDSの病理や国際的な状況、日本の状況についての話はとてもわかりやすく、ご参加の皆様のご理解も深まったのではないでしょうか。
世界的に見て、HIV/AIDSの感染者はアフリカのサハラ砂漠以南の地域に特に多く見られます。子どもの感染者について見ると、その傾向はより一層顕著です。
ケニアもサハラ砂漠以南に属します。だからこそ、アサンテ ナゴヤはまずケニアに支援に向いました。ケニアの中でも、ゲム・イースト村のような僻地の農村は、政府の対策もなかなか行き届きません。
HIV/AIDSは今では治療できる病気です。
そのために一人でも多くの方に検査を受けてもらい、治療を開始する必要があります。
そして、何より大切なのは予防です。
HIV/AIDSについての正しい知識を持ち、感染につながる行動を避けることが予防につながります。
NGOルーネルドはゲム・イースト村において、予防啓発活動に努めています。
村にコミュニティセンターができれば、検査、治療の拠点となるだけでなく、村のセンターとしての役割を果たし、HIV/AIDS予防啓発活動、衛生についての啓発活動なども活発に行うことができるようになります。
村の人たちが当初よりコミュニティセンターの建設を求めていたのは、こうしたことが理由です。
コミュニティセンター建設の意義にご理解を頂き、募金にご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿